戦闘が楽しくすっかりハマっています。ブレインワールドを展開したときの見た目が『キングゲイナー』みたいなのも個人的にツボです。
楽しいけど歯ごたえもあり、ちゃんと戦術を考えないと死にます。
というわけで本作の戦闘において重要なSASを分類してみました。
SASの使い分けが上手くできるとゲームの戦闘が有利になります。SASの同時発動がめちゃめちゃ強力なのでブレインマップでは優先して取ると良いと思いました。
特に強いSAS
状況を選ばずほぼ使えて、最初から強いSASがこちらです。
シデン(雷属性)
近接と念力攻撃に雷属性を付与。水やられの敵にめっちゃ効く上に感電(スタン)する。
空中の敵にも効果的。効果時間が長いのも強み。あとエフェクトがカッコイイ。
雷やられ中に発動すると状態異常が消える。
ユイト
近接攻撃で衝撃派が発生するようになり攻撃の範囲が広がる。
コンボの5段目は電気のドームが発生して広範囲にダメージを与える。
ただし攻撃の硬直が大きくなるデメリットがある。
カサネ
飛刀の軌道上にスパークが発生して更に攻撃範囲が発生。
ハナビ(火属性)
近接と念力攻撃に火属性を付与。油やられの敵を発火状態にする。
溜め攻撃の威力とクラッシュゲージの削りがエグい。
効果時間も長い。火やられ中に発動すると状態異常が消える。
ユイト
攻撃範囲が広がる。通常攻撃5段目が火炎放射になり、□ボタン連打で攻撃回数が増加し最後に爆発する。
カサネ
攻撃範囲が狭まる代わりに威力が大幅に上昇する。
キョウカ(複製)
攻撃の主軸となる最強のSAS。効果時間も長い。
- Lv.1:念力オブジェクトの複製
- Lv.3:プレイヤーの分身1体を複製
- Lv.5:更に分身の追加
- Lv.6:さらに念力オブジェクトの追加
つまり絆Lv.6で通常攻撃のヒット数3倍、一度の念力攻撃でオブジェクトが3つ飛ぶという壊れ性能。
属性は複製オブジェクトには乗らないが通常攻撃には乗る。ただしダメージは本体よりは低くなる。
本来であれば3本の電撃が扇上に広がるがキョウカの複製を使うと画像のようなヤバい光景になる。
アラシ(高速移動)
かなり強いSAS。発動中は非常に強力でその分発動時間が短い。
発動中、敵はすべての行動が非常に遅くなる。
敵のスキをついての攻撃、ダウン中のラッシュ、敵の攻撃からの離脱と幅広く使える。
Lv.6で念力追撃でSASゲージが回復するので使い勝手が良くなる。
ツグミ(透視)
反撃が大幅に強化されるSAS。透明化した敵が見える、視界が悪い場所でも見える効果も有り。
ジャスト回避時間の延長。見切り攻撃で外殻を一撃で破壊したり大ダメージ与えたりとかなり強力。発動時間も長い。
更にLv.6でSAS発動中はクラッシュゲージの削り増加+アイテム確定ドロップと破格の性能。
ゲンマ(硬化)
防御特化のSAS。発動中はダメージを完全無効化。
発動時間は短く、硬化中に攻撃を受けるとさらに時間が短くなる。
絆レベルが上がると被弾時に確率で硬質化する。ゲンマを同行者にしてると確率が上昇。
普通のSAS
使える状況が限定的またはレベルを上げないと本領発揮できないものがこちらです。
ルカ(瞬間移動)
一見、高速移動よりも強そうに見えるSAS。発動時間は長い。
ステップが瞬間移動になるためヒット&アウェイに向いている。通常攻撃も一気に距離を詰めて攻撃するように変化。短時間で大ダメージを叩き込めるアラシの高速移動の方が強く感じた。
ジャスト回避が発動しなくなるものマイナス。
カゲロウ(透明化)
透明になり敵から気付かれなくなるSAS。見つかったあとでも透明化すれば気付かれない。
△溜め攻撃はクラッシュゲージがめちゃくちゃ削れるが溜め時間が長い。
発動中は攻撃がすべてクリティカルになるが攻撃を当てると透明化が解除される。
レベルが上がると攻撃を当てても少しの間透明化が維持されるので本領発揮はそこから。
透明化中に「仲間の回復、蘇生」などで立て直しもできるため使用用途は広い。
ユイトorカサネ(念力)
選ばなかった方の主人公のSAS。発動中は自分の念力ゲージの消費がなくなる。
L2+R2で周囲のオブジェクトを一斉に操って攻撃する「念力フィールド」は強力だが発動に時間がかかる上にSASゲージが0になる。カゲロウの透明化やアラシの高速移動で補助すると使いやすい。
『〇〇念力で××を倒す』のようなサブクエでは活躍しやすい。
コメント